2014年01月26日
靴下入れを二段収納にしてみました
寒かったり暖かったり身体が気温に追いつかないですね。
それに雪が溶けるのはこまります。
”ゆったりコーギーです”
今回は靴下などの小物の収納についてです。
いつも二段に収納している靴下などの小物を下から取り出そうとすると、必ず引っかかりスムーズに引き出せませんでした。
そこで収納ケースの中を工夫してみました。
使用したのは、ホームセンターで購入した「透明ペットアングル」です!
これはプラスチック製のL字の形をした物です。


写真は以前の『衣類の整理』でご紹介した収納ケース「フィッツユニット」(天馬株式会社)と同じです。
わかりにくいですが、透明ペットアングルで「靴下ケース」を両端を挟み込みます。
そして靴下ケースを横にス~とスライドさせると、取出しにくかった下の物がサッと取り出せるようになりました。
出来ればこんな二段になった収納ケース「フィッツユニット」があればいいなぁと思うのですが…
天馬さんどうでしょうか?(今年は馬年だし!関係ないか
それに雪が溶けるのはこまります。
”ゆったりコーギーです”

今回は靴下などの小物の収納についてです。
いつも二段に収納している靴下などの小物を下から取り出そうとすると、必ず引っかかりスムーズに引き出せませんでした。
そこで収納ケースの中を工夫してみました。
使用したのは、ホームセンターで購入した「透明ペットアングル」です!
これはプラスチック製のL字の形をした物です。
写真は以前の『衣類の整理』でご紹介した収納ケース「フィッツユニット」(天馬株式会社)と同じです。
わかりにくいですが、透明ペットアングルで「靴下ケース」を両端を挟み込みます。
そして靴下ケースを横にス~とスライドさせると、取出しにくかった下の物がサッと取り出せるようになりました。
出来ればこんな二段になった収納ケース「フィッツユニット」があればいいなぁと思うのですが…
天馬さんどうでしょうか?(今年は馬年だし!関係ないか
