たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾小平市 小平市


2012年11月04日

プラダンでくっきりしない!

 こんばんはゆったりコーギーですicon34
朝晩寒くなりましたね。

衣類の整理をしていた時に、『プラスチック製ダンボール』を収納ケースの手前に入れると目隠しにいいですよ。
との話を思いだして東急ハンズに見に行きました!
お店で尋ねると、お店のお兄さんが『あ~ぁ、プラダンね♪プラダンというんですよ』と説明してくれました。なんかたのしい響きですね。
大小あって小さい方でもかなり大き目です。
試しに小さいサイズを購入しましたicon37

洗面所のタオルの収納ケースの側面がくっきりと丸見えだったので目隠しに使ってみました。
以前は紙を両面テープで内側に貼っていたのですが、時間と共にボロボロに…おかげでかなりすっきりしました。                 プラダンでくっきりしない!(快適です)face02   

プラダンでくっきりしない!
プラダンでくっきりしない!
以前の【衣類の整理】の時のフィッツユニット収納ケースの手前にも使えてとてもいいと思います。

icon34くっきりさせたくない時は『プラダン』で目隠しできます。

ただ、プラダンをカッターで切る時は、ダンボール状なので波に沿って切る時は楽ですが、縦に切るときは力が居るのでケガをしないようご注意をicon_bikkuri



  • 同じカテゴリー(衣類整理)の記事画像
    靴下入れを二段収納にしてみました
    洗濯ネットのおかげです
    衣類の整理アイテム分け
    同じカテゴリー(衣類整理)の記事
     靴下入れを二段収納にしてみました (2014-01-26 23:43)
     ボタンは何処へ行ったの (2012-09-23 22:03)
     パーソナルカラー診断で衣類もすっきり (2012-08-05 22:15)
     洗濯ネットのおかげです (2012-07-24 22:27)
     衣類の整理アイテム分け (2011-09-12 00:46)

    Posted by ゆったりコーギー  at 01:37 │Comments(0)衣類整理

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


    削除
    プラダンでくっきりしない!
      コメント(0)