2014年06月28日
あじさいロードに開眼
梅雨のこの時期はゆうつですよね。じめじめとしてお天気を気にしながら日々すごさなくてはいけないし…
最近のような突然の大雨も困ってしまいます。
ですが、最近雨でも気分転換に外歩きがしたくなる楽しみがあります!
前置きが長くなりましたが、それはグリーンロードの紫陽花の花見です



結構気にしてみるとこんなにこの路に紫陽花があったかなぁと思うほどたくさん咲いています。
昔はそんなに好きな花ではなかったですが、今年見てるとなんか好きになってきました。
これも、自分が歳を重ねたせいでしょうか?
紫陽花といえば以前は色は青と赤!アルカリの土と酸性の土では色が違う~くらいの知識です。
『ガクアジサイ』や『スミダノハナビ』は知ってましたが、今は『ダンスパーティ』とかいうピンクの可愛いらしい花もあるんですね。
『カシワバアジサイ』は名前を初めて知りました。まっしろな手毬のような花もあったりして(名前がわかりません)
グリーンロードにはいったい何種類の紫陽花の花があるんでしょう。
もう、一番綺麗な時期は過ぎてしまったかもしれませんが、雨に打たれたアジサイも葉っぱに水玉がきらりと遊んでいて綺麗ですよ!
気分が滅入る今の季節にはやはり紫陽花はいいものですね。好みの花を見つけるのも楽しいかも♪
アジサイロードに開眼です
来年の楽しみがみつかりました。
最近のような突然の大雨も困ってしまいます。
ですが、最近雨でも気分転換に外歩きがしたくなる楽しみがあります!
前置きが長くなりましたが、それはグリーンロードの紫陽花の花見です
結構気にしてみるとこんなにこの路に紫陽花があったかなぁと思うほどたくさん咲いています。
昔はそんなに好きな花ではなかったですが、今年見てるとなんか好きになってきました。
これも、自分が歳を重ねたせいでしょうか?

紫陽花といえば以前は色は青と赤!アルカリの土と酸性の土では色が違う~くらいの知識です。
『ガクアジサイ』や『スミダノハナビ』は知ってましたが、今は『ダンスパーティ』とかいうピンクの可愛いらしい花もあるんですね。
『カシワバアジサイ』は名前を初めて知りました。まっしろな手毬のような花もあったりして(名前がわかりません)
グリーンロードにはいったい何種類の紫陽花の花があるんでしょう。
もう、一番綺麗な時期は過ぎてしまったかもしれませんが、雨に打たれたアジサイも葉っぱに水玉がきらりと遊んでいて綺麗ですよ!
気分が滅入る今の季節にはやはり紫陽花はいいものですね。好みの花を見つけるのも楽しいかも♪
アジサイロードに開眼です

来年の楽しみがみつかりました。
2014年06月08日
東村山のかるがも親子
先週の土曜に東村山の駅前に降りたら噴水の前にひとだかりが出来ていました。
もしやと思い、のぞいてみると…かるがもの親子が!

確か昨年に見に行った時にはもう巣立ってしまったのか、見れなくてがっかりしたのを思い出しました。
可愛いですね~
黄色い産毛がはえてまるでぬいぐるみのようです。
ひなが9匹。1匹泳ぎだすとみんな同じ方向に泳いでいきました。
でも隣で見ていた女性が「たしか10匹いたはずだけど…」と話していました。
外敵に襲われたのでしょうか?あんなに人に近い場所でも全部のひなが育つのは大変な事なのかもしれませんね。
そっと見守って、元気で巣立っていってもらいたいですね。
親がもさん、がんばってください
もしやと思い、のぞいてみると…かるがもの親子が!
確か昨年に見に行った時にはもう巣立ってしまったのか、見れなくてがっかりしたのを思い出しました。
可愛いですね~

黄色い産毛がはえてまるでぬいぐるみのようです。
ひなが9匹。1匹泳ぎだすとみんな同じ方向に泳いでいきました。
でも隣で見ていた女性が「たしか10匹いたはずだけど…」と話していました。
外敵に襲われたのでしょうか?あんなに人に近い場所でも全部のひなが育つのは大変な事なのかもしれませんね。
そっと見守って、元気で巣立っていってもらいたいですね。
親がもさん、がんばってください
