2012年07月29日
タニタ食堂丸の内に行ってきました
4年に一度のオリンピック盛り上がってますね!
日本選手がんばってほしいです。
サッカーなでしこ、力入りましたね~
ところで先日、念願の丸の内にある「タニタ食堂」に行ってきました


話題のとおりやはり混んでいて、入れなかったので整理券を頂いて時間に行ったらすんなり案内してくれました。
意外と実際の店内は隣りの人の席が近くて広くないなという印象でした。これも社食のイメージ?
テーブルには自社製品の量りやタイマーが置かれてました。
重さを測ってよく噛んでという意識づけのようです。
ごはんの内側には何本か線が入っていてホントは一番内側の線を目安に食べるとカロリーが少なくていいみたいですが
一番外側を選んでご飯をよそってしまいました(シマッタ)
鰆の定食を選びましたが、美味しかったです。野菜も沢山とれるよう調理も工夫されてそして意外に味噌汁の美味しかった事。
ごはんも進む、すすむ
味が少し薄いよという声も聞いていましたが、うす味に慣れているせいか全然気にならなかったです。
家庭でも参考になるような、程良い味付けと盛り付けだと思います。
このメニューでカロリーも少ないのが嬉しいですね満足です!
回りを見渡すとみんなデジカメ撮影中。同じ動作をしてるのには笑ってしまいました。
帰り際にお土産のキウイ-も2個もらってお得気分。
もう少しお値段も社食気味だと嬉しいのですが…
日本選手がんばってほしいです。
サッカーなでしこ、力入りましたね~
ところで先日、念願の丸の内にある「タニタ食堂」に行ってきました


話題のとおりやはり混んでいて、入れなかったので整理券を頂いて時間に行ったらすんなり案内してくれました。
意外と実際の店内は隣りの人の席が近くて広くないなという印象でした。これも社食のイメージ?
テーブルには自社製品の量りやタイマーが置かれてました。
重さを測ってよく噛んでという意識づけのようです。
ごはんの内側には何本か線が入っていてホントは一番内側の線を目安に食べるとカロリーが少なくていいみたいですが
一番外側を選んでご飯をよそってしまいました(シマッタ)
鰆の定食を選びましたが、美味しかったです。野菜も沢山とれるよう調理も工夫されてそして意外に味噌汁の美味しかった事。
ごはんも進む、すすむ

味が少し薄いよという声も聞いていましたが、うす味に慣れているせいか全然気にならなかったです。
家庭でも参考になるような、程良い味付けと盛り付けだと思います。
このメニューでカロリーも少ないのが嬉しいですね満足です!
回りを見渡すとみんなデジカメ撮影中。同じ動作をしてるのには笑ってしまいました。
帰り際にお土産のキウイ-も2個もらってお得気分。
もう少しお値段も社食気味だと嬉しいのですが…
2012年07月24日
洗濯ネットのおかげです
暑さが戻ってきた感じですね。こんばんはゆったりコーギーです
こんな時のアイロン掛け はツライものです
電気代もかかるし…
苦手な家事の筆頭にあがるかも(冬は進んで掛けたくなりますが)
そんなアイロン掛けを省いてしまう我が家の方法はシワになりにくい専用ネットを利用するというやり方です。
これに助けられています
ただし、これが使えるのは女性もののカジュアルシャツや男性のポロシャツに向きます。
(オフィスシャツにはキビシイですね)
それとポイントは洗うシャツを裏返してセットする事が大事
以前そのまま入れたら編みアミ模様になってしまうというイタイ経験があります。

手順は
*ネットが2枚重ねになっているので、下のネットの上に袖を広げた状態で置きます
*上のネットをかぶせて、袖を内側に折りこみます
*下の方からクルクルと巻き込んで、筒状になってる洗濯ネットの本体に入れます
手で洗濯物をパンパンと手動プレスもいいけれど、この洗濯ネットもいい勝負かもしれません

こんな時のアイロン掛け はツライものです

電気代もかかるし…
苦手な家事の筆頭にあがるかも(冬は進んで掛けたくなりますが)
そんなアイロン掛けを省いてしまう我が家の方法はシワになりにくい専用ネットを利用するというやり方です。
これに助けられています
ただし、これが使えるのは女性もののカジュアルシャツや男性のポロシャツに向きます。
(オフィスシャツにはキビシイですね)


以前そのまま入れたら編みアミ模様になってしまうというイタイ経験があります。
手順は
*ネットが2枚重ねになっているので、下のネットの上に袖を広げた状態で置きます
*上のネットをかぶせて、袖を内側に折りこみます
*下の方からクルクルと巻き込んで、筒状になってる洗濯ネットの本体に入れます
手で洗濯物をパンパンと手動プレスもいいけれど、この洗濯ネットもいい勝負かもしれません

2012年07月12日
棗(ナツメ)の花に大接近
去年ご紹介させてもらった棗(ナツメ)の花が咲きました!
初めて見た感想は…小さい~花
いままで気が付かないのも不思議ではないと思います~ナットク。

今週末晴れたら、花小金井駅から小平駅に向かってグリーンロードをさんぽ途中少し顔を上げて探してみてくださいね。
グリーンロードの緑の中に保護色状態で、うす黄緑色の可愛らしい(近くまでズームして)花が見れますよ。
これだけ咲いてるのをみると秋の赤い実がたわわに実るのもうなずけます
今年は花に気が付いてよかった
初めて見た感想は…小さい~花

いままで気が付かないのも不思議ではないと思います~ナットク。
今週末晴れたら、花小金井駅から小平駅に向かってグリーンロードをさんぽ途中少し顔を上げて探してみてくださいね。
グリーンロードの緑の中に保護色状態で、うす黄緑色の可愛らしい(近くまでズームして)花が見れますよ。
これだけ咲いてるのをみると秋の赤い実がたわわに実るのもうなずけます

今年は花に気が付いてよかった

2012年07月05日
美味しいだいじょうぶだあ
先日の東村山にある花菖蒲の北山公園に行った帰りの道草さんぽです
東村山西口駅前の和菓子屋さんの「餅萬」さんです
名物の『だいじょうぶだあ饅頭』を購入しました。

一世を風靡しましたねぇ、志村けんさんのだいじょぶだぁ
やはりそれにちなんで作られたのでしょうか?お店の人に尋ねてみればよかった…と今頃思ってます。ザンネン

『だいじょうぶだあ』が小豆で、『だっふんだあ』がうぐいす餡でした。
お饅頭のいつもの好みはだんぜん小豆の人なのですが、今回はちがいましたねぇ。
うぐいす餡に軍配が!もちろんあずきも美味しかったですよ
みなさんのお好みはどちらでしょう?
ちなみに一袋に5個入りで『だいじょうぶだあ(小豆)』と『だっふんだあ(うぐいす)』の両方が入っていました。
東村山西口駅前の和菓子屋さんの「餅萬」さんです
名物の『だいじょうぶだあ饅頭』を購入しました。
一世を風靡しましたねぇ、志村けんさんのだいじょぶだぁ

やはりそれにちなんで作られたのでしょうか?お店の人に尋ねてみればよかった…と今頃思ってます。ザンネン

『だいじょうぶだあ』が小豆で、『だっふんだあ』がうぐいす餡でした。
お饅頭のいつもの好みはだんぜん小豆の人なのですが、今回はちがいましたねぇ。
うぐいす餡に軍配が!もちろんあずきも美味しかったですよ

みなさんのお好みはどちらでしょう?
ちなみに一袋に5個入りで『だいじょうぶだあ(小豆)』と『だっふんだあ(うぐいす)』の両方が入っていました。