2013年09月02日
KITEE(キッテ)に行ってきました
3月オープンの『KITTE(キッテ)』に行ってきました。
場所は東京駅丸の内口を出てすぐ目の前になります。以前の中央郵便局の場所を商業施設にしたものです。
もちろん郵便局も建物の中にあり、郵便関係グッズも色々販売をしているようでした。
オープン当初は話題になって激混みのようだったので、そろそろ空いてきたかなぁ~と…
思って行きましたが甘かった!オープン時間前だというのに想像以上の人、ひと、人
でもフロアではどらえもんが出迎えて?くれました(ザンネンながらイベントだったようでドラえもんは9月1日までのようです)

ランチは『菜な(nana)』で頂きました。おばんざいのお店で和食がリーズナブルでいただけます。もちもちしてクリーミーなお豆腐が絶品でしたよ。
ラーメン屋も親子丼のお店も人気でどこも混んでました。おひる時間より少し早めに入るのがおすすめです。
それと屋上の庭園がいいですね。各新幹線や山手線が一望のこの場所は鉄道ふぁんならずともとても面白いと思います。
東京駅がキーワードになった松本清張の『点と線』の小説を思い出します。東京駅のホームの多さを実感できます。
郵便局長室もいいですね。以前の室内をそのまま保存していてそこからの眺めは東京駅のレンガの建物がまじかに見れて得した気分です。
今回は、時間が無くなりB1のご当地銘品フロアを見れませんでした。それと雑貨なども色々な地域の品を扱っているようでしたが見きれなかったです。次回の楽しみに取って置きます。
何度か入ったことのあった中央郵便局が様変わりしていたのはちょっとびっくりでしたが。見どころがいっぱいあるので楽しめました!
この施設の名称『キッテ』の由来は、”切手”と”来て”からくるそうです。すぐ覚えられてすぐ声に出してみたくなる名称ですね

場所は東京駅丸の内口を出てすぐ目の前になります。以前の中央郵便局の場所を商業施設にしたものです。
もちろん郵便局も建物の中にあり、郵便関係グッズも色々販売をしているようでした。
オープン当初は話題になって激混みのようだったので、そろそろ空いてきたかなぁ~と…
思って行きましたが甘かった!オープン時間前だというのに想像以上の人、ひと、人
でもフロアではどらえもんが出迎えて?くれました(ザンネンながらイベントだったようでドラえもんは9月1日までのようです)

ランチは『菜な(nana)』で頂きました。おばんざいのお店で和食がリーズナブルでいただけます。もちもちしてクリーミーなお豆腐が絶品でしたよ。
ラーメン屋も親子丼のお店も人気でどこも混んでました。おひる時間より少し早めに入るのがおすすめです。
それと屋上の庭園がいいですね。各新幹線や山手線が一望のこの場所は鉄道ふぁんならずともとても面白いと思います。
東京駅がキーワードになった松本清張の『点と線』の小説を思い出します。東京駅のホームの多さを実感できます。
郵便局長室もいいですね。以前の室内をそのまま保存していてそこからの眺めは東京駅のレンガの建物がまじかに見れて得した気分です。
今回は、時間が無くなりB1のご当地銘品フロアを見れませんでした。それと雑貨なども色々な地域の品を扱っているようでしたが見きれなかったです。次回の楽しみに取って置きます。
何度か入ったことのあった中央郵便局が様変わりしていたのはちょっとびっくりでしたが。見どころがいっぱいあるので楽しめました!
この施設の名称『キッテ』の由来は、”切手”と”来て”からくるそうです。すぐ覚えられてすぐ声に出してみたくなる名称ですね

『KITTE』の屋上庭園は月曜~土曜は23時まで、日曜は22時までやってるみたいですよ。
私も東京駅は昼間の風景しか見たことがないので行きたいと思っています!駅舎に光の映像を映したイベントがあった時はあまりの混み具合を聞いて断念しました。
これから空気が澄んで夜景を楽しむにはいい季節かも…たのしみですね!
秋の夜のライトアップを楽しんでくださいね。