2014年01月26日
靴下入れを二段収納にしてみました
寒かったり暖かったり身体が気温に追いつかないですね。
それに雪が溶けるのはこまります。
”ゆったりコーギーです”
今回は靴下などの小物の収納についてです。
いつも二段に収納している靴下などの小物を下から取り出そうとすると、必ず引っかかりスムーズに引き出せませんでした。
そこで収納ケースの中を工夫してみました。
使用したのは、ホームセンターで購入した「透明ペットアングル」です!
これはプラスチック製のL字の形をした物です。


写真は以前の『衣類の整理』でご紹介した収納ケース「フィッツユニット」(天馬株式会社)と同じです。
わかりにくいですが、透明ペットアングルで「靴下ケース」を両端を挟み込みます。
そして靴下ケースを横にス~とスライドさせると、取出しにくかった下の物がサッと取り出せるようになりました。
出来ればこんな二段になった収納ケース「フィッツユニット」があればいいなぁと思うのですが…
天馬さんどうでしょうか?(今年は馬年だし!関係ないか
それに雪が溶けるのはこまります。
”ゆったりコーギーです”

今回は靴下などの小物の収納についてです。
いつも二段に収納している靴下などの小物を下から取り出そうとすると、必ず引っかかりスムーズに引き出せませんでした。
そこで収納ケースの中を工夫してみました。
使用したのは、ホームセンターで購入した「透明ペットアングル」です!
これはプラスチック製のL字の形をした物です。
写真は以前の『衣類の整理』でご紹介した収納ケース「フィッツユニット」(天馬株式会社)と同じです。
わかりにくいですが、透明ペットアングルで「靴下ケース」を両端を挟み込みます。
そして靴下ケースを横にス~とスライドさせると、取出しにくかった下の物がサッと取り出せるようになりました。
出来ればこんな二段になった収納ケース「フィッツユニット」があればいいなぁと思うのですが…
天馬さんどうでしょうか?(今年は馬年だし!関係ないか

2012年11月04日
プラダンでくっきりしない!
こんばんはゆったりコーギーです
朝晩寒くなりましたね。
衣類の整理をしていた時に、『プラスチック製ダンボール』を収納ケースの手前に入れると目隠しにいいですよ。
との話を思いだして東急ハンズに見に行きました!
お店で尋ねると、お店のお兄さんが『あ~ぁ、プラダンね♪プラダンというんですよ』と説明してくれました。なんかたのしい響きですね。
大小あって小さい方でもかなり大き目です。
試しに小さいサイズを購入しました
洗面所のタオルの収納ケースの側面がくっきりと丸見えだったので目隠しに使ってみました。
以前は紙を両面テープで内側に貼っていたのですが、時間と共にボロボロに…おかげでかなりすっきりしました。 プラダンでくっきりしない!(快適です)


以前の【衣類の整理】の時のフィッツユニット収納ケースの手前にも使えてとてもいいと思います。
くっきりさせたくない時は『プラダン』で目隠しできます。
ただ、プラダンをカッターで切る時は、ダンボール状なので波に沿って切る時は楽ですが、縦に切るときは力が居るのでケガをしないようご注意を

朝晩寒くなりましたね。
衣類の整理をしていた時に、『プラスチック製ダンボール』を収納ケースの手前に入れると目隠しにいいですよ。
との話を思いだして東急ハンズに見に行きました!
お店で尋ねると、お店のお兄さんが『あ~ぁ、プラダンね♪プラダンというんですよ』と説明してくれました。なんかたのしい響きですね。
大小あって小さい方でもかなり大き目です。
試しに小さいサイズを購入しました

洗面所のタオルの収納ケースの側面がくっきりと丸見えだったので目隠しに使ってみました。
以前は紙を両面テープで内側に貼っていたのですが、時間と共にボロボロに…おかげでかなりすっきりしました。 プラダンでくっきりしない!(快適です)

以前の【衣類の整理】の時のフィッツユニット収納ケースの手前にも使えてとてもいいと思います。

ただ、プラダンをカッターで切る時は、ダンボール状なので波に沿って切る時は楽ですが、縦に切るときは力が居るのでケガをしないようご注意を

2012年09月23日
ボタンは何処へ行ったの
すっかり秋らしくなってきましたね。”ゆったりコーギー”です
暑いから、お出掛けしたいからと言い訳してブログの更新が久しぶりになってしまいました。
今日は一日中雨模様!…というより土砂降りの一日。
こんな日はお天気仕事はあきらめてゆっくり家の中で出来る事をやるのに限りますね。
衣替えをしていた人もいたのではないでしょうか?
衣替えといえば…ボタンが外れてたのに予備のボタンが見つからない事ってありませんか?
シャツのボタンやコートのボタン、これからの季節ならお気に入りのジャケットやカーディガンの飾りボタンなどなど。
特殊な物はなかなか代わりになりそうな物を見つけられなくて泣くに泣けないですね。
シャツなら目立たない下の方や袖口のと付け替えて別のボタンを持って来たりして。
なによりボタンを探している時間にイライラ!もったいないですね。
今やってるボタンの収納法はファイルに入れる方法です。
「A4の名刺ホルダー」に入れてます。その名刺を入れる一つの箇所に服を購入した時に付いていた商品表示の紙を台紙代わりにしてその上にボタンを入れてます。
以前はクリアポケットになんでもかんでも入れてました。貧乏性もわざわいして捨てる服のボタンまで外して入れたりして。
たまる訳ですよね。
おかげで今は持っている服も把握出来るし一石二鳥です。
ボタンを探す事が多いなと感じて人にはいいと思いますよ

暑いから、お出掛けしたいからと言い訳してブログの更新が久しぶりになってしまいました。
今日は一日中雨模様!…というより土砂降りの一日。
こんな日はお天気仕事はあきらめてゆっくり家の中で出来る事をやるのに限りますね。
衣替えをしていた人もいたのではないでしょうか?
衣替えといえば…ボタンが外れてたのに予備のボタンが見つからない事ってありませんか?
シャツのボタンやコートのボタン、これからの季節ならお気に入りのジャケットやカーディガンの飾りボタンなどなど。
特殊な物はなかなか代わりになりそうな物を見つけられなくて泣くに泣けないですね。
シャツなら目立たない下の方や袖口のと付け替えて別のボタンを持って来たりして。
なによりボタンを探している時間にイライラ!もったいないですね。
今やってるボタンの収納法はファイルに入れる方法です。
「A4の名刺ホルダー」に入れてます。その名刺を入れる一つの箇所に服を購入した時に付いていた商品表示の紙を台紙代わりにしてその上にボタンを入れてます。
以前はクリアポケットになんでもかんでも入れてました。貧乏性もわざわいして捨てる服のボタンまで外して入れたりして。

たまる訳ですよね。
おかげで今は持っている服も把握出来るし一石二鳥です。
ボタンを探す事が多いなと感じて人にはいいと思いますよ

2012年08月05日
パーソナルカラー診断で衣類もすっきり
夏のバーゲンもひと段落したでしょうか…
今年はあまりバーゲン会場に出向くことは少なかったように思います。
それは…たぶん 『パーソナルカラー診断』を昨年受けた効果かと
ご存知の方も多いと思いますが
『イメージアップコーディネーター』なる人が診断を受ける人の顔にカラーの布を一枚づつ当てて
その人に合った色を見つけてくれるというものです。
「春」「夏」「秋」「冬」の4つに分類されるそうで必ずどれかに当てはまるそうです。
春と秋の人は黄色味がかった色が合って、夏と冬の人は青味がかった色が似合うとの事。
たとえば、赤という色もたくさんあって、自分が好きな色と似合う色が違うのを実感させられました。
似合う色を探してもらう作業は発見があってとても楽しい作業でした。
カラー見本も手に入れたので、それを手に似合う服を探す事にしています。
店員さんから変なお客という視線に多少はさらされますが
これからは無駄な買い物はあまりしないように
今年はあまりバーゲン会場に出向くことは少なかったように思います。
それは…たぶん 『パーソナルカラー診断』を昨年受けた効果かと
ご存知の方も多いと思いますが

『イメージアップコーディネーター』なる人が診断を受ける人の顔にカラーの布を一枚づつ当てて
その人に合った色を見つけてくれるというものです。
「春」「夏」「秋」「冬」の4つに分類されるそうで必ずどれかに当てはまるそうです。
春と秋の人は黄色味がかった色が合って、夏と冬の人は青味がかった色が似合うとの事。
たとえば、赤という色もたくさんあって、自分が好きな色と似合う色が違うのを実感させられました。
似合う色を探してもらう作業は発見があってとても楽しい作業でした。
カラー見本も手に入れたので、それを手に似合う服を探す事にしています。
店員さんから変なお客という視線に多少はさらされますが

これからは無駄な買い物はあまりしないように

2012年07月24日
洗濯ネットのおかげです
暑さが戻ってきた感じですね。こんばんはゆったりコーギーです
こんな時のアイロン掛け はツライものです
電気代もかかるし…
苦手な家事の筆頭にあがるかも(冬は進んで掛けたくなりますが)
そんなアイロン掛けを省いてしまう我が家の方法はシワになりにくい専用ネットを利用するというやり方です。
これに助けられています
ただし、これが使えるのは女性もののカジュアルシャツや男性のポロシャツに向きます。
(オフィスシャツにはキビシイですね)
それとポイントは洗うシャツを裏返してセットする事が大事
以前そのまま入れたら編みアミ模様になってしまうというイタイ経験があります。

手順は
*ネットが2枚重ねになっているので、下のネットの上に袖を広げた状態で置きます
*上のネットをかぶせて、袖を内側に折りこみます
*下の方からクルクルと巻き込んで、筒状になってる洗濯ネットの本体に入れます
手で洗濯物をパンパンと手動プレスもいいけれど、この洗濯ネットもいい勝負かもしれません

こんな時のアイロン掛け はツライものです

電気代もかかるし…
苦手な家事の筆頭にあがるかも(冬は進んで掛けたくなりますが)
そんなアイロン掛けを省いてしまう我が家の方法はシワになりにくい専用ネットを利用するというやり方です。
これに助けられています
ただし、これが使えるのは女性もののカジュアルシャツや男性のポロシャツに向きます。
(オフィスシャツにはキビシイですね)


以前そのまま入れたら編みアミ模様になってしまうというイタイ経験があります。
手順は
*ネットが2枚重ねになっているので、下のネットの上に袖を広げた状態で置きます
*上のネットをかぶせて、袖を内側に折りこみます
*下の方からクルクルと巻き込んで、筒状になってる洗濯ネットの本体に入れます
手で洗濯物をパンパンと手動プレスもいいけれど、この洗濯ネットもいい勝負かもしれません

2011年09月12日
衣類の整理アイテム分け
今日は衣類の整理の続きです。
夏のバーゲン狂想曲も鳴りやんで、秋の気配がただよって来ましたね。”ゆったりコーギー”です
街のお店では、すっかり秋物の衣類が並んでファー(毛皮)風の
ストールまで!早いですね~
気持ちが動き試着室へ、すっ飛びたいところですが…
ガマン、がまん。その前にやることがあります。
”すっきりお部屋”のブログのはずが脱線しまくりで、なんのテーマ中心だったか
秋物を買う前に、部屋に持っている秋物衣類(秋物ですよ
)をすべて広げました。このすべてが大事です。
高い衣類はないのに、出ること出ること出てくるわ~(笑)
こんな感じにアイテムごとに分けました。

アイテムごと、季節ごとに分けると、片寄って購入してるのがよくわかります。
そして分別開始。この方法はTVで見たものですが、迷わず仕分け出来るいい方法だと思います。
汚れ・シミ・サイズが合わなく即決で着ないと思った物は
リサイクルや資源ごみ行き
今年着ようと思ったものは
衣類の保管場所へ戻しました
ここからが肝心!
迷って今年も着ない、来年も着ないだろうと思った物は
”衣類のじかん箱” へ入れます
(勝手に命名させてもらいました)このじかん箱は、時間という一定の期間を置くことで捨てる方向へ後押ししてくれます(判断が来年着るか?が基準なので実行しやすい。もちろん元の場所に復活もアリです。それは自分に本当に使えるモノだと思います)

不思議とまた箱を開ける頃には、その中身への気持ちが離れている事が多いと思います。
これで秋物衣類もすっきり
夏のバーゲン狂想曲も鳴りやんで、秋の気配がただよって来ましたね。”ゆったりコーギー”です

街のお店では、すっかり秋物の衣類が並んでファー(毛皮)風の
ストールまで!早いですね~
気持ちが動き試着室へ、すっ飛びたいところですが…
ガマン、がまん。その前にやることがあります。
”すっきりお部屋”のブログのはずが脱線しまくりで、なんのテーマ中心だったか

秋物を買う前に、部屋に持っている秋物衣類(秋物ですよ

高い衣類はないのに、出ること出ること出てくるわ~(笑)
こんな感じにアイテムごとに分けました。

アイテムごと、季節ごとに分けると、片寄って購入してるのがよくわかります。
そして分別開始。この方法はTVで見たものですが、迷わず仕分け出来るいい方法だと思います。
汚れ・シミ・サイズが合わなく即決で着ないと思った物は

今年着ようと思ったものは

ここからが肝心!
迷って今年も着ない、来年も着ないだろうと思った物は


(勝手に命名させてもらいました)このじかん箱は、時間という一定の期間を置くことで捨てる方向へ後押ししてくれます(判断が来年着るか?が基準なので実行しやすい。もちろん元の場所に復活もアリです。それは自分に本当に使えるモノだと思います)
不思議とまた箱を開ける頃には、その中身への気持ちが離れている事が多いと思います。
これで秋物衣類もすっきり
