2012年01月26日
劇団四季「美女と野獣」
劇団四季の「美女と野獣」の観劇を楽しみました。
映画では以前見たことがあったので、ストーリーはだいたい想像ついていましたが
あの夢のような映像の感覚を劇団四季でどう表現するのかなぁ…と
主役のベル役の『坂本里咲さん』がベルのイメージにぴったりだと思います。キュートで歌もよく響いていいですね
野獣役の『中井智彦さん』の声と歌もすてきで野獣のイメージに期待どおりでした。主役のふたりの場合どちらかがちょっとざんねんだなぁと思うことがありますが、今回のおふたり共ステキでした。
ご覧になった方も多いと思いますが…いかがでしょうか
個人的にはマダムポットが好きです。
それと、いつものエコノミー?席のためしっかりお顔が判らないのは悲しかったですが、上から見下ろすため舞台全体を良く見る事が出来ました。
両脇から花火が出たり、舞台が変わる場面、衣装もカラフルでディズニーの雰囲気がそのまま出て音楽も楽しいです。テンポよくあきさせません。
文句なしに楽しめると思います。「ミュージカルはちょっと…」という方もとても入りやすい作品だと思いますよ。
この機会に劇団四季デビューを経験してみてはいかがですか(宣伝しすぎ?劇団四季の関係者ではありませ~ん)
ディズニーランドに行かなくてもディズニー気分を都心で楽しめるかも…
そうそう、野獣が人間の王子に戻る早変わりの場面も見どころでした!野獣が空中に宙刷りになって(まるでジャニーズ?)
あまり書くとお楽しみがへっちゃいますね。
4月5月公演の販売もあるみたいですよ。
ちなみに私の隣の女性は今回で20回目の観劇だとか。一作品ですごいですね。なかにはそういうツワモノも…
場所は京浜東北線の「大井町」駅下車で線路際で駅からフラッグが目印に案内してくれます!『夏劇場』です。

映画では以前見たことがあったので、ストーリーはだいたい想像ついていましたが
あの夢のような映像の感覚を劇団四季でどう表現するのかなぁ…と
主役のベル役の『坂本里咲さん』がベルのイメージにぴったりだと思います。キュートで歌もよく響いていいですね

野獣役の『中井智彦さん』の声と歌もすてきで野獣のイメージに期待どおりでした。主役のふたりの場合どちらかがちょっとざんねんだなぁと思うことがありますが、今回のおふたり共ステキでした。
ご覧になった方も多いと思いますが…いかがでしょうか
個人的にはマダムポットが好きです。
それと、いつものエコノミー?席のためしっかりお顔が判らないのは悲しかったですが、上から見下ろすため舞台全体を良く見る事が出来ました。
両脇から花火が出たり、舞台が変わる場面、衣装もカラフルでディズニーの雰囲気がそのまま出て音楽も楽しいです。テンポよくあきさせません。
文句なしに楽しめると思います。「ミュージカルはちょっと…」という方もとても入りやすい作品だと思いますよ。
この機会に劇団四季デビューを経験してみてはいかがですか(宣伝しすぎ?劇団四季の関係者ではありませ~ん)
ディズニーランドに行かなくてもディズニー気分を都心で楽しめるかも…
そうそう、野獣が人間の王子に戻る早変わりの場面も見どころでした!野獣が空中に宙刷りになって(まるでジャニーズ?)
あまり書くとお楽しみがへっちゃいますね。
4月5月公演の販売もあるみたいですよ。
ちなみに私の隣の女性は今回で20回目の観劇だとか。一作品ですごいですね。なかにはそういうツワモノも…
場所は京浜東北線の「大井町」駅下車で線路際で駅からフラッグが目印に案内してくれます!『夏劇場』です。
2012年01月18日
グリーンロードの住民
季節はすっかり冬ですね。
今年は多摩地区は雪がつもるでしょうか。
グリーンロードの住民をご紹介したいのですが…
なにぶん私もお目に掛かったことがありません(ざんねん)
足跡
ならぬ通過した形跡は残ってるんですけどね
この写真はグリーンロード沿いを写したものです。

出会ったことのある人はいるのでしょうか?
以前、秋ごろ青梅に行った時に川岸の遊歩道を歩いていたらご婦人が3人かがんだ状態で「出てこないはねぇ?」「まだかしら~」
そう、いまかいまかと『土竜(もぐら)』の登場を待っていたんですね。
確かに通過した形跡?軌跡?は残っているのですが…
どうも目の前で土が盛り上がりながら動いてるのを見た様子でそれから観察を続行中?
私もご一緒させてもらいしばらく観察を続けて見ました。
もぐらに出会える確率はどの位なんでしょうか?もぐらの生態に詳しい人に聞いてみたいです。
これから冬にかけて、形跡に遭遇する回数は増えるでしょうね。
3人のご婦人の様子は微笑ましい秋の一コマでした。心がホッコリします。
もぐらは土に竜と書くのですね。今年は土竜(もぐら)の年?土の中の動きも活発でしょうか。
今年は多摩地区は雪がつもるでしょうか。
グリーンロードの住民をご紹介したいのですが…
なにぶん私もお目に掛かったことがありません(ざんねん)
足跡


この写真はグリーンロード沿いを写したものです。
出会ったことのある人はいるのでしょうか?
以前、秋ごろ青梅に行った時に川岸の遊歩道を歩いていたらご婦人が3人かがんだ状態で「出てこないはねぇ?」「まだかしら~」
そう、いまかいまかと『土竜(もぐら)』の登場を待っていたんですね。
確かに通過した形跡?軌跡?は残っているのですが…
どうも目の前で土が盛り上がりながら動いてるのを見た様子でそれから観察を続行中?
私もご一緒させてもらいしばらく観察を続けて見ました。
もぐらに出会える確率はどの位なんでしょうか?もぐらの生態に詳しい人に聞いてみたいです。
これから冬にかけて、形跡に遭遇する回数は増えるでしょうね。
3人のご婦人の様子は微笑ましい秋の一コマでした。心がホッコリします。
もぐらは土に竜と書くのですね。今年は土竜(もぐら)の年?土の中の動きも活発でしょうか。
2012年01月15日
整理収納のきっかけは…
今日は晴れたり曇ったりの日でしたね。
こんばんは ゆったりコーギーです
とても寒いので家にこもってプチ片づけをしていました。
あっちこっちに飛びまくりの整理収納を実践している毎日ですが、今日は整理収納にはまったきっかけをつぶやいて
みたいと思います。
以前一人暮らしをしていた時に、親切な大家さんが物騒だからと補助の鍵を付けてくれました(自分が出掛けている間に…)「いそがしいと思って鍵をつけておいたからねぇ~
」と
最初はあたまが混乱して何が何だかわからないでいましたが、よく考えたらこの汚い部屋を大家さんに見られたという現実がわかってきました
真っ青です
というのは、よくTVで見る汚い部屋まではいってなかったと思いますが、床が見えない、雑誌が山積み、新聞が山積み(若干現在も)、服はソファーに山掛け?の状態だったのです。
おかげで脚にはあざだらけ(なぜなら新聞の広告ですべって転びまくる)
この背筋がぞーとした体験を二度としない!人がいつ来ても恥ずかしくない部屋にする事を決心しました。
そんなですから、当時は物も良く無くしてました。ある時はお気に入りの洋服に合う時計をつけようとしたら…
「無い!」部屋中を探しても出てこない。時間は過ぎるのにその時計をどうしても着けたくて2時間探しましたがとうとう出てきませんでした。
自分が情けなくて泣きながら部屋の中を探しました(広告で滑りながら)
もともと押入れや流しの下に収納用品を買って来ては、組み合わせるのが好きだったので少しづつ部屋の床の面積は広がって行きました(障害物が減ったのでほどなくとりあえず歩行は可能)
それからは生活に支障がなく人を呼べるまでに部屋の復活はできました。
でもこのような思いはもうしたくないというのと今の家の中を快適にしたいので、もっと『すっきりお部屋』をめざしたいと思います。
目標
〇快適な安全な部屋にする!
〇出来るだけ物の迷子のない部屋にする!
〇物を取り出せる部屋にする!
…としました。ブログのお陰で少しづつですが、前に進んできました
リバウンドしないようにがんばります
こんばんは ゆったりコーギーです

あっちこっちに飛びまくりの整理収納を実践している毎日ですが、今日は整理収納にはまったきっかけをつぶやいて
みたいと思います。
以前一人暮らしをしていた時に、親切な大家さんが物騒だからと補助の鍵を付けてくれました(自分が出掛けている間に…)「いそがしいと思って鍵をつけておいたからねぇ~

最初はあたまが混乱して何が何だかわからないでいましたが、よく考えたらこの汚い部屋を大家さんに見られたという現実がわかってきました
真っ青です

というのは、よくTVで見る汚い部屋まではいってなかったと思いますが、床が見えない、雑誌が山積み、新聞が山積み(若干現在も)、服はソファーに山掛け?の状態だったのです。
おかげで脚にはあざだらけ(なぜなら新聞の広告ですべって転びまくる)
この背筋がぞーとした体験を二度としない!人がいつ来ても恥ずかしくない部屋にする事を決心しました。
そんなですから、当時は物も良く無くしてました。ある時はお気に入りの洋服に合う時計をつけようとしたら…
「無い!」部屋中を探しても出てこない。時間は過ぎるのにその時計をどうしても着けたくて2時間探しましたがとうとう出てきませんでした。
自分が情けなくて泣きながら部屋の中を探しました(広告で滑りながら)

もともと押入れや流しの下に収納用品を買って来ては、組み合わせるのが好きだったので少しづつ部屋の床の面積は広がって行きました(障害物が減ったのでほどなくとりあえず歩行は可能)
それからは生活に支障がなく人を呼べるまでに部屋の復活はできました。
でもこのような思いはもうしたくないというのと今の家の中を快適にしたいので、もっと『すっきりお部屋』をめざしたいと思います。
目標

〇快適な安全な部屋にする!
〇出来るだけ物の迷子のない部屋にする!
〇物を取り出せる部屋にする!
…としました。ブログのお陰で少しづつですが、前に進んできました


2012年01月09日
日々の生活雑貨をすっきり
今年もよろしくお願いいたします
”ゆったりコーギー”です
みなさんお正月休みはどのように過ごしてましたか?
私はちょこまか片付けをしてました。今年も”ゆっくり”ですが、片付けが少しでも進むように頑張っていきます!
思い付くテーマでやりますので、あちこち飛びますがそこはご容赦を…
今回は生活雑貨を入れる日用品の棚の整理をしました。
11月に物入れの整理をしましたが…「今度はこっちの棚もよろしく!」と言われ
”〇〇もおだてりゃ…”ではないですが、すぐその気になり乗せられ?片づけを始めました。
毎日使う生活雑貨は色々な物がありますね。
頻繁に出し入れするものだけに、すっきりとしておきたいものです。
入っていた物は
◇梱包用品(ビニールひも、ガムテープ、ハサミ)
◇掃除用品
◇文具
◇電池
◇紙袋
◇花器、飾り物
◇ゴミ袋、スーパーの袋
◇ウェットティッシュ などなど
ビニール袋に入っている物が多くて、何が入っているのか判らないのでそれらを収納する箱を用意しました。
それと棚がもう一段ほしかったので、
よくTVで紹介されているMDF材(工作用の板のような物)と差込みタボを100円ショップとホームセンターで購入!板はサイズが大きかったのでノコギリでサイドをカットしました。
一番上の棚がMDF材です
ティッシュの空き箱にスーパーの袋、そしてその奥には梱包関係の物です
生活雑貨は棚を増やして収納がおすすめです
細かい物は小箱などに入れて収納(今回はティッシュ空き箱、不要になったプラスチックの救急箱など)
ビニール袋に入れて物は収納しない
紙袋は立てる
少しは生活雑貨の出し入れがスムーズになったでしょうか
”ゆったりコーギー”です

みなさんお正月休みはどのように過ごしてましたか?
私はちょこまか片付けをしてました。今年も”ゆっくり”ですが、片付けが少しでも進むように頑張っていきます!
思い付くテーマでやりますので、あちこち飛びますがそこはご容赦を…

今回は生活雑貨を入れる日用品の棚の整理をしました。
11月に物入れの整理をしましたが…「今度はこっちの棚もよろしく!」と言われ
”〇〇もおだてりゃ…”ではないですが、すぐその気になり乗せられ?片づけを始めました。
毎日使う生活雑貨は色々な物がありますね。
頻繁に出し入れするものだけに、すっきりとしておきたいものです。
入っていた物は
◇梱包用品(ビニールひも、ガムテープ、ハサミ)
◇掃除用品
◇文具
◇電池
◇紙袋
◇花器、飾り物
◇ゴミ袋、スーパーの袋
◇ウェットティッシュ などなど
ビニール袋に入っている物が多くて、何が入っているのか判らないのでそれらを収納する箱を用意しました。
それと棚がもう一段ほしかったので、
よくTVで紹介されているMDF材(工作用の板のような物)と差込みタボを100円ショップとホームセンターで購入!板はサイズが大きかったのでノコギリでサイドをカットしました。




少しは生活雑貨の出し入れがスムーズになったでしょうか
