2012年01月09日
日々の生活雑貨をすっきり
今年もよろしくお願いいたします
”ゆったりコーギー”です
みなさんお正月休みはどのように過ごしてましたか?
私はちょこまか片付けをしてました。今年も”ゆっくり”ですが、片付けが少しでも進むように頑張っていきます!
思い付くテーマでやりますので、あちこち飛びますがそこはご容赦を…
今回は生活雑貨を入れる日用品の棚の整理をしました。
11月に物入れの整理をしましたが…「今度はこっちの棚もよろしく!」と言われ
”〇〇もおだてりゃ…”ではないですが、すぐその気になり乗せられ?片づけを始めました。
毎日使う生活雑貨は色々な物がありますね。
頻繁に出し入れするものだけに、すっきりとしておきたいものです。
入っていた物は
◇梱包用品(ビニールひも、ガムテープ、ハサミ)
◇掃除用品
◇文具
◇電池
◇紙袋
◇花器、飾り物
◇ゴミ袋、スーパーの袋
◇ウェットティッシュ などなど
ビニール袋に入っている物が多くて、何が入っているのか判らないのでそれらを収納する箱を用意しました。
それと棚がもう一段ほしかったので、
よくTVで紹介されているMDF材(工作用の板のような物)と差込みタボを100円ショップとホームセンターで購入!板はサイズが大きかったのでノコギリでサイドをカットしました。
一番上の棚がMDF材です
ティッシュの空き箱にスーパーの袋、そしてその奥には梱包関係の物です
生活雑貨は棚を増やして収納がおすすめです
細かい物は小箱などに入れて収納(今回はティッシュ空き箱、不要になったプラスチックの救急箱など)
ビニール袋に入れて物は収納しない
紙袋は立てる
少しは生活雑貨の出し入れがスムーズになったでしょうか
”ゆったりコーギー”です

みなさんお正月休みはどのように過ごしてましたか?
私はちょこまか片付けをしてました。今年も”ゆっくり”ですが、片付けが少しでも進むように頑張っていきます!
思い付くテーマでやりますので、あちこち飛びますがそこはご容赦を…

今回は生活雑貨を入れる日用品の棚の整理をしました。
11月に物入れの整理をしましたが…「今度はこっちの棚もよろしく!」と言われ
”〇〇もおだてりゃ…”ではないですが、すぐその気になり乗せられ?片づけを始めました。
毎日使う生活雑貨は色々な物がありますね。
頻繁に出し入れするものだけに、すっきりとしておきたいものです。
入っていた物は
◇梱包用品(ビニールひも、ガムテープ、ハサミ)
◇掃除用品
◇文具
◇電池
◇紙袋
◇花器、飾り物
◇ゴミ袋、スーパーの袋
◇ウェットティッシュ などなど
ビニール袋に入っている物が多くて、何が入っているのか判らないのでそれらを収納する箱を用意しました。
それと棚がもう一段ほしかったので、
よくTVで紹介されているMDF材(工作用の板のような物)と差込みタボを100円ショップとホームセンターで購入!板はサイズが大きかったのでノコギリでサイドをカットしました。




少しは生活雑貨の出し入れがスムーズになったでしょうか
