2011年07月31日
50000形VSE
2011年07月27日
ゴミ箱がコワレマシタ
こんばんは
”ゆったりコーギー”です
ショックです!
あのステンレス缶のペダル式のゴミ箱がコワレマシタ。
あんなにおすすめしたのに…
口がある日、突然開かなく
検証したところ(おおげさな)
ペダルを持ち上げる、バネが折れていたのです。
買って5年程経つのですが、安い物を選んだせいかプラスチックで出来ていました。
家以外の物を調べたらバネがステンレス製で出来た物もありました。
考えられる原因◆
①プラスチックバネが耐久性を超えてしまった
②家族の誰かが体重が増えてバネが耐えられなくなった
対策◆
①外観はそのままなので、暫く使って様子を見る
②即、買い替える(ステンレス製orプラスチック製)
③そのまま使っていて、ストレスが溜まるようなら買い替える
やはり、じっくり物は選んで買わないといけないですね。
自分で実証した形になりました
物を置く「スペース」と「価格」そして「その人に合った使い勝手」が大事かもしれませんね。
でも、足で踏んでも答えてくれない寂しさは堪えます
» 続きを読む


ショックです!
あのステンレス缶のペダル式のゴミ箱がコワレマシタ。
あんなにおすすめしたのに…
口がある日、突然開かなく

検証したところ(おおげさな)
ペダルを持ち上げる、バネが折れていたのです。
買って5年程経つのですが、安い物を選んだせいかプラスチックで出来ていました。
家以外の物を調べたらバネがステンレス製で出来た物もありました。
考えられる原因◆
①プラスチックバネが耐久性を超えてしまった
②家族の誰かが体重が増えてバネが耐えられなくなった
対策◆
①外観はそのままなので、暫く使って様子を見る
②即、買い替える(ステンレス製orプラスチック製)
③そのまま使っていて、ストレスが溜まるようなら買い替える
やはり、じっくり物は選んで買わないといけないですね。
自分で実証した形になりました

物を置く「スペース」と「価格」そして「その人に合った使い勝手」が大事かもしれませんね。
でも、足で踏んでも答えてくれない寂しさは堪えます

» 続きを読む
2011年07月20日
多摩のハワイorカリフォルニア
こんにちは昨日も暑かったですね。
なでしこジャパンのサッカー観戦で益々熱くなりました、
”ゆったりコーギー”です
眠い目をこすっていた人も多かったでしょうね。
日曜は昭島の『フォレスト・イン昭和館』に行ってバイキングを食べてきました
久々の我が家の贅沢です!
フォレスト・イン昭和館
青空と森をバックにまるでハワイかカリフォルニア?(湿度がなければ
) 
”サマーハワイアングルメフェア”をやっていて、ピザが美味しかったですよ。ランチで行ったのでビールがお預けなのがザンネン

家に帰ってからは、気になっていた物の整理をするために土曜にホームセンターで買っておいた”ラックボックス”を組み立てました。何事も形から入る”作戦”です

『想い出ボックス』として、本当に取って置きたい物を入れていきたいと思います。物のポジションを決めていきたいと思います。
それ以外の物はそんなに必要な物ではないのかも…?
さぁ、審判の笛がなりました、ゲーム開始です!
なでしこジャパンのサッカー観戦で益々熱くなりました、

”ゆったりコーギー”です

眠い目をこすっていた人も多かったでしょうね。
日曜は昭島の『フォレスト・イン昭和館』に行ってバイキングを食べてきました

フォレスト・イン昭和館
青空と森をバックにまるでハワイかカリフォルニア?(湿度がなければ

”サマーハワイアングルメフェア”をやっていて、ピザが美味しかったですよ。ランチで行ったのでビールがお預けなのがザンネン

家に帰ってからは、気になっていた物の整理をするために土曜にホームセンターで買っておいた”ラックボックス”を組み立てました。何事も形から入る”作戦”です

『想い出ボックス』として、本当に取って置きたい物を入れていきたいと思います。物のポジションを決めていきたいと思います。
それ以外の物はそんなに必要な物ではないのかも…?
さぁ、審判の笛がなりました、ゲーム開始です!
2011年07月13日
劇団四季『マンマ・ミーア』
ゆったりコーギです
今日はすっきりお部屋生活からはちょっと脱線しますが、とても感動しましたのでご報告です。
みなさんご存知の劇団四季の『マンマ・ミーア』を見て今岐路に着いたところです。
最初は、英語ではないABBAの歌を日本語でどうかなと思って見てましたが…
フィナーレでは総立ちでした。
特に”ドナ”役の樋口麻美さんの歌が胸に響きました!
日本人でこんな声の持ち主が居るのかと思うほど感動でした。
懐かしいヒットナンバー「ダンシングクイーン」「S.O.S.」ets.
それと、先月は同じ劇団四季の『ユタと不思議な仲間たち』を見ました。
東北の座敷童の出る地方を舞台に座敷童と少年の交流の話です。
座敷童の出ると言われていた旅館は、火事で焼失してしまったそうですが。
今の東北の震災を受けた地域を元気に…とのメッセージを感じました。
この舞台になった温泉地に10年くらい前の真冬に行った事があるのですが、本当にこの『ユタと…』のお芝居はその時の風景のままのようで、重なって見えました。
興味のある方はぜひおすすめです

今日はすっきりお部屋生活からはちょっと脱線しますが、とても感動しましたのでご報告です。
みなさんご存知の劇団四季の『マンマ・ミーア』を見て今岐路に着いたところです。
最初は、英語ではないABBAの歌を日本語でどうかなと思って見てましたが…
フィナーレでは総立ちでした。
特に”ドナ”役の樋口麻美さんの歌が胸に響きました!
日本人でこんな声の持ち主が居るのかと思うほど感動でした。
懐かしいヒットナンバー「ダンシングクイーン」「S.O.S.」ets.
それと、先月は同じ劇団四季の『ユタと不思議な仲間たち』を見ました。
東北の座敷童の出る地方を舞台に座敷童と少年の交流の話です。
座敷童の出ると言われていた旅館は、火事で焼失してしまったそうですが。
今の東北の震災を受けた地域を元気に…とのメッセージを感じました。
この舞台になった温泉地に10年くらい前の真冬に行った事があるのですが、本当にこの『ユタと…』のお芝居はその時の風景のままのようで、重なって見えました。
興味のある方はぜひおすすめです

2011年07月12日
ゴミ箱にこだわってますか…
こんばんは
”ゆったりコーギー”です
特別、今日は暑かったですね。37度、38度?凄すぎます。
今日からがんばって片づけ作業開始!といきたかったのですがちょっと暑さに負けてます。
というわけで、”ゴミ箱”について…
片づけべたなのですが、ゴミ箱にはこだわってます。
みなさんもこだわりがあると思いますが
私はリビングのこのゴミ箱が気に入ってます
少々小さいのですが、小さいために扱いがしやすくゴミの日にはさっさと出そう!と手で持ち上げれます
(両脇に取っ手がついてます)
実は通販で取り寄せたものですが、最初もう一つの大きいものを取り寄せて交換してもらった経緯があります。なぜか部屋にしっくりこなくて、落ち着かない。まあ単純に大きすぎたのだと思います。
それで、入りきらない紙ごみは何処に入れるかというとあのステンレス缶のペダル式のゴミ箱です。
何年も前から使ってますがいいですよ!使ってる人は多いと思います。おすすめです。
ちなみに私は”燃えるゴミ”と”燃えないゴミ”の色分けをテプラで貼りました。

なにがいいかというと
①調理をしてても手が汚れずに、ペダルを踏むだけでガバーッと口を素直に開けてくれます(素直なかわい いやつです)
②この季節に嫌な”コバエ”に出会わなくてすみます(一人暮らしの時はプラスチックタイプだったので悩 まされました)
このストレスから解放されました!
③匂い撃退 (開けなければですが)
④掃除が楽です(中がプラスチックバケツタイプなので楽に洗えます)
みなさんの『ゴミ箱』のこだわり教えてくださいませ
今日のグリーンロードさんぽは「セミ」です
» 続きを読む

”ゆったりコーギー”です

特別、今日は暑かったですね。37度、38度?凄すぎます。
今日からがんばって片づけ作業開始!といきたかったのですがちょっと暑さに負けてます。
というわけで、”ゴミ箱”について…
片づけべたなのですが、ゴミ箱にはこだわってます。
みなさんもこだわりがあると思いますが
私はリビングのこのゴミ箱が気に入ってます

少々小さいのですが、小さいために扱いがしやすくゴミの日にはさっさと出そう!と手で持ち上げれます
(両脇に取っ手がついてます)
実は通販で取り寄せたものですが、最初もう一つの大きいものを取り寄せて交換してもらった経緯があります。なぜか部屋にしっくりこなくて、落ち着かない。まあ単純に大きすぎたのだと思います。
それで、入りきらない紙ごみは何処に入れるかというとあのステンレス缶のペダル式のゴミ箱です。
何年も前から使ってますがいいですよ!使ってる人は多いと思います。おすすめです。
ちなみに私は”燃えるゴミ”と”燃えないゴミ”の色分けをテプラで貼りました。

なにがいいかというと
①調理をしてても手が汚れずに、ペダルを踏むだけでガバーッと口を素直に開けてくれます(素直なかわい いやつです)
②この季節に嫌な”コバエ”に出会わなくてすみます(一人暮らしの時はプラスチックタイプだったので悩 まされました)
このストレスから解放されました!
③匂い撃退 (開けなければですが)
④掃除が楽です(中がプラスチックバケツタイプなので楽に洗えます)
みなさんの『ゴミ箱』のこだわり教えてくださいませ

今日のグリーンロードさんぽは「セミ」です
» 続きを読む
2011年07月09日
遅まきながらブログデビューです
こんにちは、はじめまして
”ゆったりコーギー”といいます。
コーギー犬が好きなのでニックネームでは”ゆったりコーギー”とさせてもらいました
どちらかというと人から天然といわれるコトが多いです(本人はそんな風には思ってないのですが)
今回ブログというものに初挑戦です。
本来パソコン・IT系etc.が苦手です。
世の中では片づけに関する本が溢れ講座が流行ってますが、ご多聞にもれず私も色々やりました。
その話は追々…
でも、まだまだ家の中は〝すっきり〟とはほど遠く家族からは「いつ片づけるの~?」の声と冷たい視線が
というわけで、自分を追い込みつつコーギーのようにゆっくりの歩幅でもいい!前に進もうと始めることにしました。
ブログを通して「すっきりお部屋生活」をめざしたいと思いますのでよろしくおねがいします
» 続きを読む

”ゆったりコーギー”といいます。
コーギー犬が好きなのでニックネームでは”ゆったりコーギー”とさせてもらいました

どちらかというと人から天然といわれるコトが多いです(本人はそんな風には思ってないのですが)
今回ブログというものに初挑戦です。
本来パソコン・IT系etc.が苦手です。
世の中では片づけに関する本が溢れ講座が流行ってますが、ご多聞にもれず私も色々やりました。
その話は追々…
でも、まだまだ家の中は〝すっきり〟とはほど遠く家族からは「いつ片づけるの~?」の声と冷たい視線が
というわけで、自分を追い込みつつコーギーのようにゆっくりの歩幅でもいい!前に進もうと始めることにしました。
ブログを通して「すっきりお部屋生活」をめざしたいと思いますのでよろしくおねがいします
