2011年10月30日
文房具をサッと出しましょう
文具の整理をしてみました! ”ゆったりコーギー”です
今までは…
◇TELが掛かって来た時に…ペンが無い~
◇宅急便を開けるのに…はさみが無い~
◇消しゴムが引き出しから5個も出てきた~
これが私の机辺りの状態でした。
どらえもんのポケットのように、今必要な物が一つだけ出てきたらいいのに。そしてサッとポケットに収納出来れば片付くのになぁ。これが願いでした。
そして今回少し解決出来ましたよ
ペン立て に最小限の物を収納しました
ボールペン2本
3色ボールペン1本
シャープペン2本
はさみ1個
カッター1個
定規1個
ホッチキス1個
消しゴム1個
クリップ少々
これが我が家の基準にしました(出来るだけこれをキープするのが目標です!)出番の多い物は案外この位ではないでしょうか?
そしてそれ以外のストック品は別の場所に保管しました。

文具ごとに収納し、当面使わないペン類は輪ゴムでまとめました。
文具はペン立てに必要最小限の物だけを収納
ストック品は別の場所に文具ごとに収納
いままで家庭でも職場でも電話に出た時に、ペンを探すのにイライラしていたのがサッと取り出せるようになりました。物を取り出すのに時間短縮できますよ。
お試しください

今までは…
◇TELが掛かって来た時に…ペンが無い~

◇宅急便を開けるのに…はさみが無い~

◇消しゴムが引き出しから5個も出てきた~

これが私の机辺りの状態でした。
どらえもんのポケットのように、今必要な物が一つだけ出てきたらいいのに。そしてサッとポケットに収納出来れば片付くのになぁ。これが願いでした。
そして今回少し解決出来ましたよ

ボールペン2本
3色ボールペン1本
シャープペン2本
はさみ1個
カッター1個
定規1個
ホッチキス1個
消しゴム1個
クリップ少々
これが我が家の基準にしました(出来るだけこれをキープするのが目標です!)出番の多い物は案外この位ではないでしょうか?
そしてそれ以外のストック品は別の場所に保管しました。

文具ごとに収納し、当面使わないペン類は輪ゴムでまとめました。


いままで家庭でも職場でも電話に出た時に、ペンを探すのにイライラしていたのがサッと取り出せるようになりました。物を取り出すのに時間短縮できますよ。
お試しください

で、今、PC横のペン立てをチェック。筆記用具各種19本!とりあえず、1本で事足りるもの以外は片付けることにしました。次は輪ゴムを取りに台所へ。文房具近くにも輪ゴムを備えて置くことにします。
このブログを読んで協力してもらうおうと思いました。
使いたいものが使いたい時に取り出せると、いらっとが減ってうれしいですよね。
ありがとうございます。輪ゴムを整理に使うのは地味でどうかと思ったのですが…『今は使っていない』”のが一目で判るのと『輪ゴムでくくる』事で外す手間があるので、すぐ外さないのではと思いました。
よかったら試してみてください。
ありがとうございます。
ストック品を入れてるケース?もうバレてるかと思いますが、確か菓子折りの中の仕切りケースだと思います(昔過ぎて覚えてませんが)たぶんプチ和菓子が一個づつ入っていたような…ホッチキスやクリップ入れにピッタリだったもので使ってます。
ボールペンはたまりますよね。よく買ったり、もらったり、油断すると溜まります~
こんにちわ!
ご訪問ありがとうございます。お役に立てそうでしょうか?
お子さんにも一緒に協力してもらって片付けられるといいですよね。
さっと取り出せて、お母さんのいらっとも解消!