たまりば

地域と私・始めの一歩塾 地域と私・始めの一歩塾小平市 小平市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2011年10月13日

棗(ナツメ)が赤くなりました

  以前ご紹介したグリーンロードの「棗(ナツメ)」が赤く色づきました!



夏の頃の薄緑色のゼリービーンズとは違いぷっくらとした赤い実になってきました。
樹の緑の葉とは対照的なのでよく目立ちます。
ただ残念なのは、赤い実は上の方になってるので下の方を見てるとあまり気が付かないかもしれません。
グイーッと上の方向を見てくださいね。
ご近所の方が落ちた実をお掃除されてるのを見ました。ただただ脱帽です。
ナツメは熟すと毎日、毎日落ちるのですね。その落ち方が半端でない量で、つぶれると悲しい状態になるのでお掃除も大変です。
 のんきに私は”真っ赤できれいだなぁ”と眺めていたのですが…
ちょっと恥ずかしいですね。
お掃除して頂いてないととても樹の側に行って眺める事が出来ない状態になってしまいます。

そういえば、欅(けやき)の樹の側に住んでいた知人がいつも口にしていた言葉を思い出しました。「けやきは春や夏はいいのだけど、秋のこの時期は毎日落ち葉掃きなのよね~」
当事者でないと、その大変さはわからないですよね。

icon12グリーンロードをいつもきれいにありがとうございますicon12

ピラカンサ」でしょうか?こちらも真っ赤になっていました。いっぱいの実も冬に入ると鳥たちのご馳走になるのでしょうね。
  


  • Posted by ゆったりコーギー  at 00:59Comments(6)グリーンロード日和