2012年02月23日
野沢温泉スキー場の山頂へ
パウダースノーが恋しくて、またまたスキー場へ行ってしまいました。
今回は『野沢温泉スキー場』です。
高速道路では上信越道の先の方は雪で通行止めの箇所もあるくらいでしたが、なんとか無事に到着!
一日目は雪質は最高でしたが、吹雪いてました。

写真は二日目で頂上の『毛無山』山頂(1650m)からの眺めです。昨日とはうって変ってピーカンでした。
そのおかげで今は日焼けの対策をしっかりしとけばよかったと後悔してます。
でも360度雪山が連なった景色を見ると、やっぱりスキーはやめられないな~♪
そして山頂は人、人、人であふれていて中にはお酒とつまみで楽しそうなおじ様方も!
うらやましい~
帰りに『道の駅』で物産品を購入しました。
リンゴがいっぱいあったので、以前商品名を勘違いしてたリンゴを探したら…
ありました
『シナノスイート』 そして『シナノゴールド』
さすがリンゴの本場ですね。
今回はシナノスイートとサンふじを購入しました。どっちも美味でした
リンゴパワーでシミが薄くなるといいのですが…
写真のリンゴはシナノスイートです
今回は『野沢温泉スキー場』です。
高速道路では上信越道の先の方は雪で通行止めの箇所もあるくらいでしたが、なんとか無事に到着!
一日目は雪質は最高でしたが、吹雪いてました。

写真は二日目で頂上の『毛無山』山頂(1650m)からの眺めです。昨日とはうって変ってピーカンでした。
そのおかげで今は日焼けの対策をしっかりしとけばよかったと後悔してます。
でも360度雪山が連なった景色を見ると、やっぱりスキーはやめられないな~♪
そして山頂は人、人、人であふれていて中にはお酒とつまみで楽しそうなおじ様方も!
うらやましい~
帰りに『道の駅』で物産品を購入しました。
リンゴがいっぱいあったので、以前商品名を勘違いしてたリンゴを探したら…
ありました

『シナノスイート』 そして『シナノゴールド』
さすがリンゴの本場ですね。
今回はシナノスイートとサンふじを購入しました。どっちも美味でした

写真のリンゴはシナノスイートです